2015年10月26日月曜日

一橋祭(11/2)「今ふたたび公害を考える――新潟水俣病から福島へ」

いよいよ来週となりました。

一橋大学学生サークルエスラボです。
今年も、一橋祭でイベントを開催します。
様々な社会状況のなかですが、福島のことも忘れてはいけません。
そこで、今回は、「風化」をテーマにして、過去の公害とともに考えていきたいと思います。
2015年何ができるのか、
私たちは常に問い続けます。

平日ですので、あまり来場者が見込めません。
どんどん、宣伝の方宜しくお願いいたします!

一橋祭企画「今ふたたび公害を考える――新潟水俣病から福島へ」

日時:11月2日(月)13時~
場所:一橋大学西キャンパス西本館3F31教室
登壇者:旗野秀人さん(新潟水俣病安田患者の会事務局長)
     丹野清人さん(社会学者、首都大学東京)
     長谷川健一さん(ひだんれん共同代表)

企画主旨:当プロジェクトは子ども・農家・メディアなどの視点から福島の現状を伝えてきました。今回は当プロジェクトの本旨である「福島の現状」に、新たに「公害」の観点を加え、これまで公害の問題に取り組まれてきた方々をお呼びして、お話を伺います。公害問題の観点から福島の問題を見たとき、今何を問うべきか、そしてその解決のために何ができるか、ということを来場者の方々にお伝えしたいと考えています。



2015年6月24日水曜日

7月12日(日)「舩橋晴俊先生を偲ぶ会」シンポジウム・懇親会のお知らせ

昨年8月15日に急逝された舩橋晴俊先生(法政大学名誉教授、環境社会学会元会長、原子力市民委員会前座長、一般社団法人大磯エネシフト理事)の一周忌を前に、先生を偲び、そのご遺志をどのようについでいくべきかを考えるシンポジウムと懇親会からなる「舩橋晴俊先生を偲ぶ会」が、2015年7月12日(日)に開催されます。

【開催概要】

日時・場所 2015年7月12日(日)
第1部 シンポジウム    13:30~16:30 法政大学市ヶ谷キャンパス58年館835教室
第2部 懇親会     18:00~20:00 アルカディア市ヶ谷 私学会館

シンポジウム(事前申込は不要;参加費無料)の詳細と、懇親会の参加申込(会費は当日)については、下記をご参照ください。
https://sites.google.com/site/hfunabashi0712gathering/home

2015年2月17日火曜日

第3回、国連防災世界会議参加申し込み方法

第3回、国連防災世界会議が以下で行われます。
事前に登録が必要となりますので、必ず登録して参加ください。

国連本体会議
http://www.bosai-sendai.jp/
(事前登録がなければ入場できません)

日本大震災総合フォーラム開催概要
 https://hostcity-sendai.jp/public/application/add/33
「東日本大震災の経験と教訓を世界へ」をテーマとして、
日本政府や第3回国連防災世界会議仙台開催実行委員会などの主催による
、より良い復興、新たな防災のあり方を展望するシンポジウムです。
※募集定員は各セッション300名で2月20日(金)24:00締切です。
 インターネットで申し込みが出来ます。

パブリックフォーラム
市民向けイベント検索サイト「pubfo sendai」オープン!
http://www.bosai-sendai.jp/public-forum/
このサイトは、数多くある市民向けのイベント情報を
キーワードで検索するサイトです。
内容、日付、場所、通訳あり、などのキーワードで検索し、
詳細を見て、申し込み方法を見てください。

市民防災会議 メインイベント
http://civilsociety.jcc2015.net/entry/
3月17日、2015年3月17日(火)開場12:15 / 開演13:00 / 終了16:30
会 場:東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)大ホール
定 員:1,000名 参加費:無料
主 催:防災からまちづくりを考える実行委員会、外務省NGO研究会
企画・運営:2015防災世界会議日本CSOネットワーク
堂本代表登檀です

2015年2月9日月曜日

国立市主催 くにたち地域エネルギービジョン懇談会 開催決定!

国立市主催

くにたち地域エネルギービジョン懇談会 開催決定!
3月29日(日)10時~12時 
会場:国立市役所 
講師:松本 真由美氏 

市民が市議会に陳情したことで、懇談会が実現しました。
講師や演題は国立市によるものです。
参加申し込み制、詳しい情報が決まり次第お知らせします。
松本真由美氏プロフィール
東京大学教養学部附属教養教育高度化機構環境エネルギー科学特別部門客員准教授。
NPO法人・国際環境経済研究所(IEEI)理事。専門は環境/科学技術コミュニケーション。
研究テーマは「再生可能エネルギーと地域社会との共存」等、環境・エネルギーの視点から持続可能な社会のあり方。

2015年2月6日金曜日

2月28日@一橋大学 「石川文洋を旅する」の上映会と本人&沖縄研究者の田仲さんをお呼びする会

エスラボの姉妹団体?みたいな

法と社会を考える会主催のイベントです。

一橋大学で「石川文洋を旅する」の上映会と本人&沖縄研究者の田仲さんをお呼びする会を開きます。

無料で映画も鑑賞できますし、石川さんの話もお聴きになれます。沖縄のこと、戦場のことなどなど、今を考える上で貴重な機会となるでしょう。
是非とも足をお運びください!


【詳細】

映画『石川文洋を旅する』(2014年、大宮浩一監督)は、米軍の従軍カメラマンとしてベトナム戦争を経験した石川文洋氏のドキュメンタリーです。石川氏の人生を追体験するような映像を通して、ベトナム戦争の延長線上にある「沖縄」を語ることを試みた作品だといえます。法と社会を考える会は、昨今の揺れ動く日本の政治情勢の中で、政治参加をしていく上で市民に考える材料を提供することを目的に活動してきました。今、一人でも多くの方に鑑賞し参考として欲しい作品だと考え、この度上映会を開催する運びとなりました。

映画上映後、石川氏ご本人と沖縄研究者である田仲氏(国際基督教大学)をお招きし、トークショーを行います。両氏の作品解説を通して、来場者の理解を深める助けとなればと考えています。

 詳細ページ;https://www.facebook.com/events/624294561035887/?notif_t=plan_user_invited

*********************

<開催概要>
【日時】2015年2月28日(土)
✧上映会 13:30~(13:00開場) ✧トークショー15:30~
【場所】一橋大学(JR国立駅から徒歩約10分)東キャンパス2号館2301教室
※事前予約不要、参加無料
【ゲスト】石川文洋(カメラマン)、田仲康博(国際基督教大学・上級准教授)
【主催】法と社会を考える会(☞最新情報はFacebookページを検索)
【お問合せ】law-society@outlook.jp

*********************

2015年1月14日水曜日

3月15日(日) 「東日本大震災研究交流会」

3月15日(日)に明治学院大学で開催される「東日本大震災研究交流会」の概要と申込方法を、日本社会学会のウェブサイトに掲載させていただきました。

http://www.gakkai.ne.jp/jss/2015/01/07184152.php

この研究交流会は、研究成果の交流(出版・研究情報)、他領域の研究者との交流、マスコミ・行政機関との交流の機会を目指しておりますので、多くの方の御参加をお待ちしております。

申込、問い合わせは下記の所まで、2月末締切でお願いします。
アカウント名:震災問題情報連絡会研究集会事務局
メールアドレス:office150315dcworkshop@gmail.com
研究交流会代表:名古屋大学 田中重好
研究交流会場担当:明治学院大学 浅川達人

***********************************
震災科研プロジェクの報告書『災後の社会学』No.3(2015年3月刊行)への執筆エントリーは、
1月14日(水)です。執筆者は震災科研プロジェクトメンバーに限定されません。
 ・問い合わせ先:加藤眞義(福島大学)mkato@ads.fukushima-u.ac.jp
 ・執筆要領は執筆希望者にメールで送付
**********************************
岩井紀子
日本社会学会研究活動委員会震災問題情報連絡会担当

2015年1月10日土曜日

今年も宜しくお願いします

お久しぶりです。
エスラボです。
2015年もどうぞよろしくおねがいします。